回るを支え、動くをつくる
株式会社富士カーボン製造所

ABOUT 会社紹介

回るを支え、動くをつくる

創業1935年、モーター機能部品としての「カーボンブラシ」の専門メーカー。 歴史と伝統で培った技術を駆使し、”品質の高さ”と”顧客ニーズに応える柔軟性”を 武器に国内外の製造メーカーからの評価も高く、常に世界のトップランナーを走り続けています。 そんな当社がつくる「カーボンブラシ」とは… 自動車や家電など産業機械が稼働する上で必要不可欠な製品です。 例えば自動車のサイドミラーだったり、家電製品の掃除機などにも使われています。 機械化が進んでいる中、「カーボンブラシ」は私たちの生活を支えるための重要な役割を担っていると言っても過言ではありません。 私たちはモノづくりが無くならない限り、世界中の”動く”モノを支える技術を”つくり”続けます。

BUSINESS 事業内容

富士カーボン製造所 事業内容

取り扱い製品
1.カーボンブラシ   自動車電装用カーボンブラシ ・ 電動工具用カーボンブラシ ・ 家電用カーボンブラシ   一般産業用カーボンブラシ ・ マイクロモーター用カーボンブラシ 2. 特殊炭素製品 ・ 電気接点 ・ 集電子 3. SCHUNK製品(ドイツ) ・ LE CARBONE-LORRAINE 製品(フランス) 4. ホルダー ・ ホルダーアッセンブリー
国内事業所と海外拠点
国内は愛知・静岡・東京(営業所のみ)の3拠点、海外は中国(2拠点)・台湾・ベトナム・インドの拠点がある為、お客様の拠点に合わせた生産対応と迅速なサポートを可能とします。

INTERVIEW インタビュー

  営業開発Gr. Kさん    2020年10月入社
この会社を選んだ理由・きっかけは?
・原料配合から研究業務を行い、顧客とやり取りしながら製品を一から開発を可能とする総合的なプロセスを仕事に出来ることに対して魅力を感じたから。 ・勤務時間や休日がはっきりしているため、メリハリをつけて仕事をし、自分の時間を確保する事でモチベーションを高く維持出来そうだったから。
会社に入社してからつらかった事、うれしかった事は?
・つらかった事 不慣れな作業が重なると勤務時間に追われて気持ちに余裕がなくなる事。 ・うれしかった事 所属外の方からもすぐに名前を覚えてもらえて、会社に馴染みやすい雰囲気を感じた事。
これまでを振り返って感じる、仕事の醍醐味・やりがいは?
・材料設計や変更をして配合した材質が狙った物理特性値や傾向を示した時の達成感。 ・自らの手で試作作業を行い、やる気次第で製品開発のノウハウなどの学びが出来る事。
富士カーボンのココが凄い!
・創業86年で培ったノウハウと膨大な研究データによる材質開発力と提案力がある事。 ・国際規格に準じた品質を保証する管理体制が整っている事。
今後の目標は?
・新材質や商品で提案したものが採用される事。 ・顧客から「開発を担当してもらえてよかった」と言われる事。

BENEFITS 福利厚生

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(夏季賞与7月・冬季賞与12月)昨年度実績4.2ヶ月分 等級制度を実施しており、がんばりは正当に評価されるので、次期モチベーションへと繋がります。

年間休日121日

■週休2日制(土・日) ■祝日(会社カレンダーによる) ■GW(約5日) ■夏季休暇(約7日) ■年末年始休暇(約7日) ■産休・育休制度 ◎取得・復職実績あり ■有給休暇(入社6ヶ月後10日付与) ■介護休暇 ■慶弔休暇

通勤手当・家族手当・住宅手当(手当の一部抜粋)

■通勤手当:実費支給されます。(上限は無し) ■家族手当:扶養家族で子供に対して月額で次の通り支給されます。満20歳までの子供一人に対し、一律5000円が支給されます。 ■住宅手当:住居の固定資産税の支払い義務者または、賃貸住居の契約者に一律3000円が支給されます。また、国内拠点入社時に自宅通勤が困難と判断し、会社負担なしで勤務地近隣に賃貸住居を契約する場合は一律20000円支給されます。 ■その他手当:職種手当、役職手当、技能手当、残業手当など